NEWS Archive | IDÉE SHOP Jiyugaoka

CHINOKO SAKAMOTO Sculpture Exhibition(自由が丘) 2023.11.30

CHINOKO SAKAMOTO Sculpture Exhibition
坂本紬野子 作品展
期間:2023年12月8日(金)~ 12月28日(木)
開催店舗:イデーショップ 自由が丘店

オープニングレセプション:12月8日(金)18:00-20:00
展覧会の開催と自由が丘店リニューアルを記念し、オープニングレセプションを開催します。(入場無料)
フラワースタイリング・ワークショップ:15:00-16:30(約90分)
紬野子さんの個展によせて、フラワースタイリスト平井かずみさんによる、ハーブを器に愉しむ会を開催します。
定員:先着10名様/参加費:8,800円税込(現金のみ)/詳細・ご予約:応募フォーム

イデーショップ 自由が丘店4階のIDÉE GALLERY AND BOOKSでは、彫刻家 坂本紬野子(さかもと・ちのこ)さんの作品展を開催します。彼女がこれまでに出会ったものをインスピレーションに新たに制作した色とりどりの彫刻作品が、100点以上並びます。また、滋賀県の信楽で以前制作した、1.5メートルを超える特大作品もご覧いただけます。

news_jiy_chinoko2023.jpg

ブックコーナーでは、展覧会にあわせて紬野子さんが選んだアートブックセレクションも展示販売します。
先鋭的なフォルムを持ちながら、有機的で暖かみを感じるオブジェの数々をぜひご覧ください。

プロフィール

坂本紬野子 Chinoko Sakamoto
2016年ロンドン芸術大学キャンバウェルカレッジオブアーツ彫刻科を卒業し、2018年の帰国後は長崎を拠点に活動。大学在学中に陶芸と出会い、ほぼ独学で制作を始める。懐かしさと新しさを併せ持つテクスチャーを追求して日々実験と研究を重ねながら、幅広い表現が可能な手びねりの技法を用いて作陶を続けている。


イデーショップ オンライン 取り扱い作品はこちら
坂本紬野子

RENEWAL OPENのお知らせ(自由が丘) 2023.11.24

IDÉE SHOP JIYUGAOKA RENEWAL OPEN
イデーショップ 自由が丘店 リニューアルオープン
2023年12月8日(金)


イデーショップ 自由が丘店は、イデーの世界観をトータルに表現するフラッグシップショップとして、2008年にオープンしました。そして、2023年12月8日(金)、新たに4Fフロアにギャラリーを加え、1Fから4Fまで1棟すべてをイデーショップとしてリニューアルオープンします。オープンから15年間、変わらずイデーの旗艦店として、一人ひとりの価値観・多様性を大切にし、美意識をもって暮らしを愉しむことを提案し続けてきた自由が丘店。今回のリニューアルでは、現代の多様なライフスタイルに合わせた、さらに幅広いご提案ができる空間へと生まれ変わります。
リニューアルオープンを記念し、10,000円(税込)以上お買い上げのお客様に数量限定でトートバッグをプレゼント。この機会にぜひ自由が丘店へお越しください。

【Shop Concept】
Life in Art, Life with IDÉE

イデーのフラッグシップショップとして、「美意識のある暮らし」をコンセプトに、国内外のデザイナーと作ったオリジナル家具、セレクトしたテキスタイルやプロダクト、グリーン、音楽や本など幅広く紹介します。

さらに「Life in Art(日常芸術)」を掲げ、有名無名、時代性を問わず、そのクリエーションに共感するアーティストや作家の作品から、造形や経年美をもつヴィンテージデザイン、手の営みを感じるクラフト、遊び心溢れるアップサイクルまで、多様な価値観や見立てで、美意識のある暮らしを育む「もの」や「こと」を提案します。


OPENING EVENT
CHINOKO SAKAMOTO Sculpture Exhibition
坂本紬野子 作品展
2023年12月8日(金)~ 12月28日(木)

4階のIDÉE GALLERY AND BOOKSでは、彫刻家 坂本紬野子(さかもと・ちのこ)さんの作品展を開催します。
彼女がこれまでに出会ったものをインスピレーションに新たに制作した色とりどりの彫刻作品が、100点以上並びます。
また、滋賀県の信楽で以前制作した、1.5メートルを超える特大作品もご覧いただけます。
ブックコーナーでは、展覧会にあわせて紬野子さんが選んだアートブックセレクションも展示販売します。
先鋭的なフォルムを持ちながら、有機的で暖かみを感じるオブジェの数々をぜひご覧ください。

オープニングレセプション:12月8日(金)18:00-20:00
展覧会の開催と自由が丘店リニューアルを記念し、オープニングレセプションを開催します。(入場無料)
フラワースタイリング・ワークショップ:12月9日(土)
人気フラワースタイリスト 平井かずみさんによる、紬野子さん作品を使ったお花のワークショップを開催します。
※開催時間・ご予約方法などの詳細は、こちらのページおよびInstagramにて告知します。

プロフィール

坂本紬野子 Chinoko Sakamoto
2016年ロンドン芸術大学キャンバウェルカレッジオブアーツ彫刻科を卒業し、2018年の帰国後は長崎を拠点に活動。大学在学中に陶芸と出会い、ほぼ独学で制作を始める。懐かしさと新しさを併せ持つテクスチャーを追求して日々実験と研究を重ねながら、幅広い表現が可能な手びねりの技法を用いて作陶を続けている。

イデーショップ オンライン 取り扱い作品はこちら 坂本紬野子
RENEWAL TOPICS

IDÉE GALLERY AND BOOKS【4F】

3Fから4Fフロアへ移転しリニューアル
国内外の気鋭のアーティストや作家による展覧会を開催するギャラリーを中心に、アートディレクターがセレクトした書籍なども取り揃え、イデーならではのアートアンサンブルをご覧いただけます。 記念すべきリニューアルオープン最初の展覧会は、彫刻家 坂本紬野子さんの作品展です。

Coordination Room・For Contract【3F】

コーディネートルーム・法人カウンターを新設
壁で仕切られたコーディネートルームを新設し、今イデーが自信をもっておすすめするトータルコーディネートを表現。イデーの世界観を体感できます。専門スタッフが一人ひとりのご相談内容に応じ、ライフスタイルに合わせたプランをご提案します。店舗でのご相談のほか、自由が丘店限定で出張コーディネートサービスをスタート。また法人のお客様へ向け、オフィス、商業施設、モデルルーム、レジデンス等の家具やインテリアのご相談も承ります。
【出張コーディネートサービス】お客様のお住まいに伺い、現場を確認しながらプランニングします。図面だけではわかりづらい採光・眺望などの住環境に配慮したご提案ができるため、空間の魅力を最大限に引き出します。

Vintage Furniture【2F】

ヴィンテージ家具エリアを常設
次世代へ継承すべき名作から現代の日本のライフスタイルに馴染むものまで、イデー独自の目利きにより、世界各国で買い付けたヴィンテージ品をいつでも豊富にご覧いただけます。
イデーはヴィンテージ家具を扱うお店として創業しました。「100年後にアンティークとして受け継がれる家具」を目指してオリジナル家具を作りながら、現在も引き続きヴィンテージを通してものづくりの背景や価値を伝えていきます。

IDÉE BOTANIQUE【1F】

グリーンを扱うBOTANIQUEエリアを拡大
小さな鉢物からシンボルツリー、バルコニーや庭で育てるアウトドアプランツなど、1Fを中心に個性豊かな植物や、プランター、ガーデンツールも多数取り揃えます。上階の家具展示エリアではグリーンを加えたコーディネートをご提案します。
また、グリーン専門スタッフが育て方のアドバイスやコーディネートのご相談も承ります。

WINTER JEWELRY FAIR2023.11.10

WINTER JEWELRY FAIR (ウィンター・ジュエリー フェア)
期間:2023年12月8日(金)~12月25日(月)
場所:イデー全店にて開催

ジュエリーを身につけ華やいだ街を歩きたくなるこの季節、イデーが注目する8ブランドの新作をピックアップしたフェアを開催します。 冬の装いを輝かせるお気に入りのジュエリーを見つけに、ぜひお越しください。


各店のおすすめブランド ※詳細は以下のリンクからご覧ください。

作家インタビューなど特集ページはこちら

WINTER JEWELRY FAIR

※イデーショップ オンラインでは新たに"AROM."の取り扱いを始めます。

WINTER JEWELRY FAIR feat. un.2023.11.10

WINTER JEWELRY FAIR (ウィンター・ジュエリー フェア)
feat. un.(アン)
期間:2023年12月8日(金)~12月25日(月)
場所:イデーショップ 自由が丘店
作家在店日:12月9日(土)、12月16日(土)、12月23日(土) 13:00-17:00

※在店日時は急遽変更となる場合がございますのでご了承ください。
 
ジュエリーを身につけ華やいだ街を歩きたくなるこの季節、イデーが注目する8ブランドの新作をピックアップしたフェアを開催します。
イデーショップ 自由が丘店では、"un.(アン)"の新作を取り揃えました。
冬の装いを輝かせるお気に入りのジュエリーを見つけに、ぜひお越しください。
 
 

un. (アン)
メイクするように、ジュエリーを纏う。
un.(アン)のジュエリーは、個々の顔立ちや特徴にあわせて選んでいただけるようにデザインされています。身につける人が持つ「本来の美しさ」を引き出し、パーツの組み合わせや重ねづけで、自分らしくジュエリーを楽しんでほしい。
そんな想いから2020年にスタートしたun.は、フランス語で数字の「1」を意味するブランドネームのとおり、「1度しかない人生の1日に、輝きをプラスする」をコンセプトに作られたジュエリーブランドです。日々の暮らしに小さな彩りを灯す存在であることを願って、デザイナーがひとつひとつ手で仕上げています。

作家インタビューはこちら

Artist Interview - un.

IDÉE CHRISTMAS "Weaving a Story"2023.11.02

IDÉE CHRISTMAS "Weaving a Story"
期間:2023年11月10日(金)〜12月25日(月)
場所:イデー直営全店
※IDÉE TOKYOを除く

今年のイデーのクリスマスは"Weaving a Story"がテーマ。
暮らしとは、糸を紡ぎ布を織るように、いろいろなひと・こと・ものが通い合い織りなす物語。
あたたかなブランケットに包まりながら、あなたが織ったこの1年のストーリ―に思いを馳せて過ごすクリスマスを。


"Weaving a Story" Limited Items(11.10〜発売)

2022年秋にデビューした新しいテキスタイルブランド、kijinokanoseiとともに、寒い冬に体も心も温かくしてくれるファブリックアイテムをつくりました。糸選びからオリジナルで丁寧にしつらえたブランケットやぬいぐるみなど、スタイリストの岡尾美代子さん監修のもと、この冬を彩る限定プロダクトを展開します。


オンラインショップお取り扱い商品はこちら

kijinokanosei

"Weaving a Story"特集ページでは限定アイテムやスタイリストの岡尾美代子さんとkijinokanosei デザイナーの田中喜子さんのインタビューなどもご紹介しています。

"Weaving a Story"特集





kijinokanosei 生地の可能性 POP-UP STORE

期間:2023年11月10日(金)〜12月4日(月)
場所:イデーショップ 自由が丘店
期間中は、イデー全店で展開するクリスマス限定品に加え、ウェアやバッグ、ブランケット、クッションカバーなど、さまざまなプロダクトをご用意します。
全てオリジナルで製作されたテキスタイルが、身に着けるものや、暮らしを彩るもの、目を楽しませるもの、静かにそこにあるもの、さまざまなものへと形を変え、どこに旅立っていくのか、その無限大の可能性をお楽しみください。



プロフィール
kijinokanosei = 生地の可能性
2022年秋にスタートした日本のテキスタイルブランド。
設計図と縦糸、横糸が組み合わされ織りなす世界は無限です。
生地にまつわる長年の知識と経験、新しいものへ挑戦する熱意と冒険心は、個性豊かな生地を生み出します。生地を作る工程で偶然的に生まれた計算しつくせないデザインも可能性だと私たちは捉えます。これからどんな生地がどんな風に生まれるのか、そしてどのように姿を変えて、どこに旅立っていくのか、これからの可能性にご注目ください。
https://kijinokanosei.com/

GOOD LUCK LOW TABLE リリースのお知らせ2023.10.13

GOOD LUCK LOW TABLE
Designed by Andreu Carulla
販売開始:2023年10月20日(金)~
取扱店舗:イデーショップ 各店イデーショップ オンライン

GOOD LUCK LOW TABLEを2023年10月20日(金)より発売します。
イデーの人気家具CONVENTOシリーズも手掛けるアンドレウ・カルーヤによりデザインされた、大小2枚の天板を「違い棚」のように組み合わせたローテーブル。
アシンメトリーなフォルムで、配置する場所や見る向きによって印象が変わり、さまざまな表情が愉しめます。オーク材の天板にスチール脚という異素材を掛け合わせたスタイリッシュな雰囲気と、オーガニックな天板の形状が絶妙なバランスを生み出し、あらゆるスタイルの空間に溶け込みます。
小さな天板はラックに見立て、植物や本などのディスプレイにも活躍します。










LINE UP

DESIGNER
Andreu Carulla(アンドレウ・カルーヤ)
1979年スペイン・バニョラス生まれ。ジローナポリテクニック大学で、工業デザインを専攻。
複数の企業とデザイン事務所において経験を積んだ後、2006年に自身のスタジオを設立。2012年、ELLE DECO INTERNATIONAL DESIGN AWARDS(EDIDA)にてスペインのベスト・ヤングデザイナー受賞。2015年、サンシェードOMコレクションがRed Dot Design awardsにてBest of the Best受賞。カタルーニャ地方の自然豊かな環境と地域社会との結びつきを重視し、アートとテクノロジーの融合をモットーに活動している。

生平桜子 展覧会 "Guide"(自由が丘) 2023.10.09

Sakurako Oidaira Exhibition "Guide"
生平桜子 展覧会 "Guide"
期間:2023年11月3日(金)~ 12月4日(月)
開催店舗:イデーショップ 自由が丘店


イデーショップ 自由が丘店 4階 IDÉE GALLERY AND BOOKSでは、今回で3回目となる画家 生平桜子さんの個展"Guide"を開催します。
新たな試みを邁進し続けてきた生平さん曰く、その最中で、ふと自らを省みれば開拓の中にも無意識に回顧し、全ては繋がっていたと謂います。
今回はその辿ってきた事柄を、作品が道標となり訪れる方へご案内します。
自身のこれまでを捨てず、抱え直して大事に進む彼女の進路を是非ご覧ください。

[作家挨拶]

本展は今まで展覧会に向かってきた時の心持とは違うものです。
絵が絵を呼ぶように、点をつなぎながらまっすぐ道を行くように感じていましたが、
今回は緩やかなカーブに差し掛かるような孤を行く感覚です。
直線がつづくと思っていた道は円を描くのかもしれないという予感です。

カーブを曲がりこれまでの歩みを反対側の道から見るように、
今はここ数年間の試みに向かっていた当時の自分に立ち戻り、
現在の自身がやもすると忘れている感覚を呼び覚まし、発見を引き出す。
それまでの私が信じていたものと今の私が信じているもの。
時にかつての私に感動し、鼓舞されることがあるのです。私は私へ渡している。

向こう見ずにまた自由を進むよりも前に、
そうして再度自身を認識することが必要に感じられました。
そのように感じたこのタイミングはちょうど活動10年の節目でもあります。

作家にとっては、自身の導き手である試みたちと再び顔を突き合わせる機会に、
見てくださる方にとっては、これまでの変遷を思い思いに眺められる機会になりましたら幸いです。

プロフィール

生平 桜子 Sakurako Oidaira
画家。1994年生、神奈川県在住。
桑沢デザイン研究所 ビジュアルデザイン科卒業。
在学時の2013年より展覧会の制作を中心に活動。
これまで東京、神奈川、岡山、京都、兵庫、香川、福岡の地で展覧会を開催。
書籍などの媒体へ絵や文字の提供も行う。
Instagram:sakurakooidaira


イデーショップ オンライン 取り扱い作品はこちら
生平桜子

秋のインテリア相談会2023.09.22

秋のインテリア相談会
開催期間:2023年9月29日(金)~10月23日(月)
開催店舗:イデーショップ 自由が丘店イデーショップ 六本木店イデーショップ 二子玉川店イデーショップ 日本橋店イデーショップ ヴァリエテ 柏店

イデーショップ各店では「秋のインテリア相談会」を開催します。
ライフスタイルにあわせたインテリアプランを専門のコーディネートスタッフがご提案します。家具はもちろんカーテン、ラグなどのファブリックからアートまで、毎日の暮らしを彩り豊かに愉しむお手伝いをします。

ご予約はこちら


IDÉE Official instgramでは、みなさまのインテリアのお悩みにお答えしております。
お悩みQ&A

IDÉE SHOP Onlineでも、よくあるインテリアのお悩みをQ&Aでご紹介しております。
みんなのお悩み相談所


理想のお部屋づくりにお役立てください。


EXTRA SHELF リリースのお知らせ2023.09.15

EXTRA SHELF
Designed by Bouillon
販売開始:2023年9月22日(金)~
取扱店舗:イデーショップ 各店イデーショップ オンライン


イデーのアップサイクルプロジェクトからIDÉE GARAGE PRODUCTSが登場。
その第一弾となるEXTRA SHELFを2023年9月22日(金)より発売します。
山から切り出された大きさの異なる丸太は個性豊かな家具の材料になります。日本人が古くから親しんできた杉の丸太をまるごと使用し、優しい温もりを感じられるシェルフ。ホワイトスチールフレームを組み合わせることで、丸太の存在感を程よく抑えた、いつもの生活に馴染むデザインに仕上げました。主役ではないけれど、暮らしを支えるエキストラとして活躍する唯一無二のシェルフです。
丸太には、森の健康維持や災害防止のために管理伐採された愛知の森の間伐材を使用しています。






DETAIL

  • 国産杉材の丸太をそのまま素材として使っています。愛用するうちに無垢材特有の経年変化をお愉しみいただけます。森の健康維持や災害防止の為に管理伐採された間伐材を使用しています。

  • 丸太に太めのホワイトスチールフレームを組み合わせ、丸太の粗い印象や存在感を程よく抑えています。また、脚部にも杉材を使用することで、いつもの暮らしの空間に馴染むデザインになっています。

  • 木口が見えるもの、樹皮部分が見えるもの、一つ一つ違う表情がきちんと味わえるように丸太を配置しています。丸太と丸太の隙間など、余白のバランスが絶妙です。



LINE UP


Bouillon
服部隼弥により2016 年に設立されたデザインスタジオ。ふだん見慣れている もの・こと・ひと に丁寧に関わることで、そこに溶け込むたくさんの良さが見えてきます。
その良さ一つ一つに「うまみ」があります。 素材のうまみを活かした料理のように、シンプルでありながらくせになる「うまみのきいた暮らし」を提案します。

IDÉE GARAGE
2013 年にスタートした、ものを作る際に発生してしまう端切れや残反などのマテリアル、廃材、機能に問題はなくても事情により販売がむずかしい「B品」など、行き場を失ってしまったように見えるものの魅力を、視点を変えてみたり、遊び心のあるクリエーションで再発見し、新たな価値を加え創り広めていくプロジェクト。


商品の詳細、Bouillonのインタビューはこちら
EXTRA SHELF特集ページ


IDÉE ART MARKET(自由が丘) 2023.09.14

IDÉE ART MARKET
Modernism, Abstract Expressionism, Minimalism...
期間:2023年10月6日(金)~ 10月30日(月)
開催店舗:イデーショップ 自由が丘店


イデーショップ 自由が丘店 3階 IDÉE GALLERY AND BOOKSでは、欧米の現代美術館やアートギャラリーから蒐集した希少な現代アートポスターやヴィンテージ・リトグラフから、普段はご覧いただく機会の少ないイデー所蔵の一点もの絵画作品、また人気の定番アートポスターまで、選りすぐりのウォールアートを数多く揃え、展示・販売いたします。
芸術への意欲が高まるこの季節、お部屋を彩るイデーのアート・セレクションをぜひご覧ください。

Henri Matisse, Georges Braque, Paul Klee, Ernst Wilhelm Nay, Saul Steinberg,
Cy Twombly, Willem De Kooning, Christopher Wool, Donald Judd, Max Bill, Josef Albers
Philippe Weisbecker, Nathalie Du Pasquier, Jopsu Ramu, Mayumi Yamase and more...


イデーショップ オンラインで購入できるアートポスターはこちら
アートポスター一覧

CLOSE