NEWS Archive | Feb. 2024

H& by POOL 2024 Spring/Summer Collection2024.02.28

H& by POOL 2024 Spring/Summer Collection

minä perhonenの皆川明氏監修のもと、行き場をなくした残反、残糸、端切れなどを集め、日本のものづくりの技術とクリエーションにより、これからの暮らしをリファインする「H& by POOL」の最新コレクションをリリースします。

最新コレクションでは、涼しげな色使いのワンピースや、表情豊かな素材を活かしたシャツなど、生地の個性を感じられるアイテムを揃えました。人気のブラウスはアイテム数を増やし、ワンピースはノースリーブデザインも展開します。また、新たに登場したメッシュニットベストはコーディネートのアクセントとなり定番ワードローブとして活躍します。

また、4月10日(水)~4月16日(火)まで、伊勢丹新宿店本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5にてPOP-UP STOREを期間限定でオープンいたします。会場ではH& by POOLの最新コレクションに加えて、伊勢丹新宿店先行販売アイテムを販売します。


H& by POOL 2024 Spring/Summer Collection
発売日:2024年3月8日(金)
販売店舗:イデーショップ各店イデーショップ オンライン

H& by POOL ラインナップ

特集 H& by POOL Behind The Scenes では商品ができるまでのバックグラウンドストーリーをご紹介しています。
H& by POOL Behind The Scenes

○H& by POOL Story from Archives
会期:2024年3月9日(土)~3月25日(月)
場所:イデーショップ 自由が丘店4階 Gallery&Books
これまでのアーカイブコレクションからH& by POOLのストーリーを紐解く展覧会を開催します。質の良い素材が眠っている背景や、素材を活かしたデザインなどH& by POOLが大切にしていることを視覚的にご覧いただける機会です。

  • Stand-Up Collar One-Piece Shirt Dobby Blue
    ¥29,700

  • Front Gathered One-Piece Brown ¥29,700

  • Stand-Up Collar Blouse Dobby Ivory ¥24,200
    Gathered Skirt White ¥25,300

  • V-neck One-Piece Navy ¥28,600

  • Cotton Linen Cardigan Top Gray ¥15,400

  • Wide Shirts Black ¥24,200
    ※4月以降発売

  • Cotton Mesh Vest Top Gray ¥13,200
    ※4月以降発売

  • Regular Shirt White(Patterned) ¥22,000
    ※4月以降発売
    Denim Wide Pants ¥22,000

  • One-Piece Shirt Ripstop White ¥28,600
    ※4月以降発売

  • Sleeveless One-Piece Black ¥27,500
    ※4月以降発売

About POOL
POOLは大量に生産される素材や、ものづくりの過程で発生するハギレ・端材などを使用し、さまざまな企業・クリエーターとつながりながら、新たな価値のある商品をつくりだす取り組みです。監修はminä perhonenのデザイナー、皆川明氏。オリジナルデザインの生地による服作りを行う皆川氏は、国内外の生産地と連携し、素材や技術の開発に力を注いでいます。

instagram

※掲載内容については、予告なく発売日、価格などの変更があることがございます。予めご了承ください。​
※商品画像は、実物の色と異なる場合がございます。

山口一郎 新作原画展 会期延長のお知らせ(東京) 2024.02.27

Ichiro Yamaguchi Exhibition "s o r a"extended
山口一郎 新作原画展
期間:2024年3月1日(金)~ 3月18日(月)
開催店舗:IDÉE TOKYO


ご好評につき山口一郎新作原画展"s o r a "がイデー東京で会期延長となりました。六本木でご紹介していた作品も東京に集結してご覧いただけます。

今回の展示タイトル"s o r a"は、澄んだ空をイメージしました。 山口一郎さんの作品からは、空を見上げ暖かい気持ちになるのと似た感覚の、自然のものから溢れるエネルギーを感じます。

「誰も描いたことのないものを描きたいと思っています。
が、それがどこまで出来ているかは分かりません。」

山口一郎さんという人の一瞬一瞬が作品となり、誰も描いたことのないものを生み出し続けているのでしょう。 原画から溢れるエネルギーを感じに、ぜひお越しください。

※本展覧会では、原画(葉書サイズ除く)ご購入特典として、IDÉE オリジナル・ポストカードをご用意しました。山口さん描きおろしの赤いIDÉE家具のポストカード(4種)は、数量限定です。

アーティスト・プロフィール

山口一郎 Ichiro Yamaguchi
画家。 香川県在住。 セツ・モードセミナー卒業後、イラストレーターとして雑誌広告の仕事に携わる。現在は全国のギャラリーで定期的に個展を開催し、海外のギャラリーでも展示会を行う。

オンラインショップ取り扱い定番作品はこちら

Ichiro Yamaguchi

Spring Textile Collection2024.02.27

Spring Textile Collection
期間:2024年3月8日(金)~4月1日(月)
開催店舗:イデーショップ各店(イデー東京除く)イデーショップ オンライン

季節や気分によってテキスタイルを選ぶことはインテリアの愉しみ方のひとつ。大きな家具は一度購入すると、なかなか簡単に変えることが難しいですが、テキスタイルは気軽に模様替えできるインテリア要素です。鮮やかなカラーや個性あふれるデザイン、わくわくするような一点ものとの出会い。春の訪れとともに、暮らしに彩りを添えるアイテムを紹介します。

Ralli Quilt
古くなったサリーやデュバタなどをパッチワークして作られるテキスタイル。インド・パキスタン・バングラデシュなどの中央アジアで長い間受け継がれてきた伝統工芸品です。ソファやベッドに掛ける、敷物にする、目隠しに使う、タペストリーとして壁に飾る。使い方を考えることも楽しくなるようなアイテムです。本フェアでは新たにクッションが登場。

ラリーキルト 特集ページ

Seasonal Cushion
暮らしに春を呼び込むような、明るい雰囲気をもたらすクッションカバー。草花を刺繍で表現したものや、新緑の木漏れ日を感じさせる幾何学模様など、新しい季節を楽しむためのデザインがそろいます。お洋服の衣替えをするような感覚で、クッションも気軽に模様替えを。

Handmade Rug by Linie Design
デンマークからやってきたラグブランド『リニエ デザイン』。すべて手織りで丁寧につくられています。フリンジがついたり、アシンメトリーなデザインのものも。軽やかな薄さで、これからの季節にぴったりです。シチュエーションに合わせて選べる3サイズ展開です。

LINIE DESIGN 特集ページ

Blanket
春のはじまりのブランケットは、あたたかい素材から軽やかな素材にへバトンタッチ。ソファでくつろぐ時間はもちろん、ダイニングやデスクでお仕事をするときや、ベッドにも。そして使わないときは椅子のアームや背もたれに掛けておけば、インテリアの一部に。そんなブランケットと春支度をはじめてみませんか。

Upcycled Rug by GUR
残布を使ったアップサイクルのアイデアと、ポルトガルの伝統的な織りの技術、そして世代も国籍も超えたクリエイター達による自由な発想が出会って生まれました。ラグとしてはもちろん、壁にタペストリーとして飾るのもおすすめな個性豊かなアイテムです。

RUG by GUR 特集ページ

Kilim
遊牧民たちの生活用品としてのみならず、暮らしに彩りを加える装飾品でもあるキリム。織り手の女性たちが暮らしを豊かにしたいという想いを込め、ひとつひとつ時間をかけて丁寧に仕上げています。自由で生き生きした感性を取り入れてみてはいかがでしょうか。

キリム 特集ページ

H& by POOL Story From Archives(自由が丘) 2024.02.12

H& by POOL Story From Archives
期間:2024年3月9日(土)~3月25日(月)
開催店舗:イデーショップ 自由が丘店

2021年秋から minä perhonen の皆川明さんと共に取り組む H& by POOL のアーカイブエキシビジョンを開催いたします。

H& by POOL は、日本各地の生産地で、ロットの都合・少しの色違い・予期せぬオーダーキャンセルなどの都合により、とても質の良い素材が少しずつ余ってしまっているのを知ったことからはじまりました。行き場をなくした残反・残糸・はぎれ。その種類も量もさまざまな素材から刺激を受け、何ができるかを考えました。洋服に袖を通した時、生地や糸を紡いだ生産者の方々の思いや技術の高さが伝わるようにとイメージしながら、素直に、楽しく、丁寧なものづくりを心がけています。

今回はこれまで出会った素材と、つくってきた洋服のアーカイブをあらためて手に取っていただき、その背景にも触れていただく機会となります。H& by POOL 初めてのエキシビションに、どうぞお越しください。

H& by POOL Collection

H& by POOL BEHIND THE SCENES


About POOL
POOL は大量に生産される素材や、ものづくりの過程で発生するハギレ・端材などを使用し、さまざまな企業・クリエーターとつながりながら、新たな価値のある商品をつくりだす取り組みです。監修はminä perhonenのデザイナー、皆川明氏。オリジナルデザインの生地による服作りを行う皆川氏は、国内外の生産地と連携し、素材や技術の開発に力を注いでいます。

Life in Art "TOKYO MODERNISM 2024"2024.02.08

ミッドセンチュリー期(1940〜1960 年代)のヨーロッパ・北欧・アメリカ・日本などを中心に世界各国の優れたデザイナーによって生み出された造形美や機能美を、それらが生まれた背景と合わせてご紹介する Life in Art "TOKYO MODERNISM 2024" が開幕します。

3回目となる今年は "MODERNISM SHOW" "MODERNISM AUCTION" "Mid-Century MUJI" の3部構成。
東京でモダニズムデザインを見て、学び、触れて愉しむスペシャルな2ヶ月間。どうぞご期待ください。


show

MODERNISM SHOW
会場|MUJI HOTEL GINZA
会期|2024.4.18 thu~4.21 sun

国内外の約30のギャラリーやヴィンテージショップがMUJI HOTEL GINZA の客室を期間限定の店舗にして特別に展示・販売をする"TOKYO MODERNISM"のメイン企画。 アメリカ、ブラジル、北欧、ヨーロッパ、そして日本と、世界中のヴィンテージのモダンデザインが一堂に集結して、もちろんご購入いただけます。 個性豊かなオーナーたちと、彼らの審美眼で集まった優れたデザイン。思いがけない出会いや新たな発見もあるかもしれません。

参加ギャラリー・ショップ
PPP(青森)/★FEM TRE NOLL(岩手)/(GARAGE) ガラージュ(群馬)/BELLBET(埼玉)/北欧家具tanuki(埼玉)/BUILDING(東京)/CONTOUR(東京)/DEALERSHIP(東京)/★Ditty Tools.(東京)/ELEPHANT(東京)/Graphio/büro-stil(東京)/MICHIO OKAMOTO WAREHOUSE(東京)/★GALLERY NEO(東京)/Playmountain(東京)/Pocket Park(東京)/stoop(東京)/Swimsuit Department(東京)/★ IDÉE(東京)/LULLABY(神奈川)/SNORK MODERN AND CONTEMPORARY(山梨)/NOW(石川)/Ph.D.(長野)/NO AGE(愛知)/STILL LIFE(愛知)/dieci(大阪)/northwood(京都)/Stool(福岡)/TRAM(福岡)/★ FOUND OBJECT(ソウル)/and more...  ★初出展


Ticket (tax in)
4.18 thu ~ 4日通し券 8,000yen
4.19 fri ~ 3日通し券 6,000yen
4.20 sat ~ 2日通し券 4,000yen
4.21 sun ~ 1日券 3,000yen

※チケットはpeatixよりご購入ください。
※日時指定予約、時間入れ替え制となります。
※小学生以下のお子様は保護者同伴につき無料です。

Opening hours
4.18 thu 17:00 - 21:00
4.19 fri 11:00 - 20:00
4.20 sat 11:00 - 20:00
4.21 sun 11:00 - 17:00

企画協力:中原 慎一郎(ランドスケープ・プロダクツ ファウンダー)、郷古 隆洋(Swimsuit Department 代表)


auction

MODERNISM AUCTION
会場|IDÉE TOKYO
会期|#1 2024.3.22 fri ~ 4.9 tue
    #2 2024.4.12 fri ~ 4.23 tue

TOKYO MODERNISM 2024 に参加するショップやギャラリーオーナー、そして無印良品やイデーと縁のあるクリエイターやアーティストが愛着を持って使ってきたアイテムを次に繋げるオークション。 Life in Art プロジェクトでは3回目となるオークションの今回のテーマは "Chairs"&"Object"。モダンデザインアイテムに焦点をあて、約40名がそれぞれ愛着を持って使ってきたヴィンテージチェアとオブジェを出品。期間中、2回に分けてオークションを開催します。 出品アイテムはIDÉE TOKYO併設のギャラリーに揃い、実際にご覧いただけます。競りは行わず、入札された方の中で最高額をつけた方が落札者となり、落札された方のみにご連絡のサイレントオークション形式となります。

参加予定出品者
田丸祥一(dieci 店主)/南雲浩二郎(クリエイティブ ディレクター)/山田遊(バイヤー)/武末充敏(organ 店主)/築地雅人(株式会社ビオトープ代表、「doinel」オーナー)/岡尾美代子(スタイリスト& LONG TRACK FOODS)/中原慎一郎(ランドスケープ・プロダクツ ファウンダー)/小山泰之(SNORK MODERN AND CONTEMPORARY バイヤー)/窪川勝哉(インテリアスタイリスト)/松澤剛(株式会社E&Y 代表取締役/デザインエディター)/筒井啓仁(AXCIS.INC 代表)/森一磨(LULLABY 代表・バイヤー)/小林恭・小林マナ(インテリアデザイナー)/冷水希三子(料理家)/吉田安成(ELEPHANT 店主)/郷古隆洋(Swimsuit Department 代表)/荒井健次(Ph.D.)/谷俊介(on the shore 店主)/丸山達也(眼鏡屋ガラージュ 店主)/山口太郎(北欧家具talo)/梨野雅揮(NOW)/塚本太朗(リドルデザインバンク)/楳澤茂(NICK WHITE Director / Buyer )/森昭子(セラミックアーティスト)/竹内優介(インテリアスタイリスト)/川合将人(インテリアスタイリスト)/岩﨑牧子(インテリア&フードスタイリスト)/佐藤達郎(DELFONICS 代表/ディレクター)/山城真之(information 店主)/服部滋樹(graf 代表)/村上雄一(CONTOUR 店主) /遠藤慎也(株式会社BOOTSYORK 代表/ インテリアスタイリスト)/須田哲正(ケーススタディショップ代表)/井川雄太(Sea & Sign 代表・バイヤー)/吉川修一(株式会社スタンプス 代表取締役・ディレクター)and more...

Mid-Century MUJI

"Mid-Century MUJI" Exhibition
会場 | ATELIER MUJI GINZA
会期 | 2024.3.29 fri ~ 5.12 sun

ATELIER MUJIでは、TOKYO MODERNISM 2024 の連動企画として20世紀半ばの1940〜1960年代に生まれたデザイン様式 "Mid-Century Modern" をテーマに展覧会を開催いたします。 無印良品は40年以上に渡りさまざまな商品を作り販売をしてきました。それは時代のアンチテーゼから生まれたものや、くらしを豊かにしていくためのものだったりと過程はさまざまですが、その思想は過度な装飾は省き、時代やくらしに合わせたシンプルを探し続けて作り上げてきたものです。 しかし、無印良品が広く浸透し、当たり前のように置かれるようになった現在では、また新たな導べを探し、自らの方向性や精神を問い、改めて私たちのものづくりを見つめ直す機会が必要なのかもしれません。

本展では、無印良品の商品を素地のパーツとして使い、ミッドセンチュリーモダンの空間に設えるプロダクトを提案します。それは、これまで自分たちの思想だけでは見つけられなかった世界観を表現するものになるはずです。
私たちの進んでいく未来を模索し、無印良品の家具、プロダクトに新しい可能性を解放する展覧会です。くらしを自由に心地よく楽しむ、そのための私たちである事を再認識すると共に、この企画が未だ見えぬ埋もれたクリエイティブの発見や思考へ引き込んでいくきっかけになれば幸いです。

企画協力・家具製作:須田哲正(ケーススタディショップ)
グラフィックデザイン:東川裕子



Life in Art 公式サイト
Life in Art 公式instagram

Sae Honda Exhibition / 本多沙映 作品展(六本木)2024.02.03

Sae Honda Exhibition / 本多沙映 作品展
期間:2024年3月1日(金)~3月25日(月)
開催店舗:イデーショップ 六本木店
作家在廊日:3月1日(金)ほか
トークイベント:3月15日(金) *詳細は下記参照


イデーショップ 六本木店では、デザイナー・アーティスト 本多沙映さんの作品展を開催いたします。

天然植物のように科学的に研究や観察されることなく静かに佇む「造花」という植物に焦点をあて新しい価値を生み出したシリーズ "Anthropophyta(人工植物門)"の美しいオブジェ作品を中心に、プラスティグロメレートという新種の石にインスピレーションを得た "Everybody Needs a Rock" や廃棄されるフェイクファーを再利用した "Cryptid" など、個性的な作品群がイデーの空間に並びます。

オランダと日本で重ねた社会的考察や経験を元に、自然と人工物の対比をアートに昇華した作品の数々を、ご覧ください。

Special Event トークショウ

出演:本多沙映 × 河野忠賢(植物研究者 / The Succulentist® 代表)
日時:2024年3月15日(金)19:00-20:00
会場:イデーショップ 六本木店
募集人数:20名 [参加費無料]
ご予約・お問い合わせ:イベント予約フォーム
(こちらのページからご予約ください。)

デザイナー本多沙映さんと、珍奇植物の研究者として活動する河野忠賢さんとの、植物に纏わるトークショウを開催します。立場の異なるお二人の、植物に対する考察や興味深いお話を伺える貴重な機会です。ぜひご参加ください。

sub1_tmd_saehonda.jpg

sub2_tmd_saehonda.jpg

プロフィール

本多沙映 Sae Honda
デザイナー / アーティスト。
2010年に武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科を卒業後、2013年からアムステルダムのヘリット・リートフェルト・アカデミーのジュエリー学科で学び、2016年に卒業。
2021年にオランダから日本に拠点を移し、国内外で自主制作作品を発表するほか、コミッションワークも手がける。
作品はアムステルダム市立美術館、アムステルダム国立美術館、アーネム博物館に永久所蔵。武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科木工専攻非常勤講師。グッドデザイン賞審査員。

河野忠賢 Tadayoshi Kono
植物研究者 / THE SUCCULENTIST® 代表。
幼い頃より多肉植物に傾倒し、卓越した専門知識で世界中の研究者、愛好家と深い繋がりを持つ。国内外で多肉植物・サボテンにまつわる執筆や、NHKとのネイチャードキュメンタリーの製作(「滝藤賢一が行く! 南アフリカ珍奇植物紀行」)、UNION Tokyoでのアパレルディレクション、インスタレーション製作を行い、企業のアドバイザーをつとめている。自身のブランドである THE SUCCULENTIST® では、多肉植物に関わる様々なオリジナルプロダクトを展開し、自身が創始した多肉植物・サボテンの自生地の風景を取り込んだ植え込み "HABITAT SERIES" は、新たなステージングカルチャーとして世界的な注目を集めている。著書に「多肉植物 -HABITAT STYLE-」、翻訳・監修者として「ナマクアランドの多肉植物」がある。

Attaché d'IDÉE 閉店とIDÉE SHOP Shinjuku オープンのお知らせ2024.02.02

Attaché d'IDÉE 閉店とIDÉE SHOP Shinjuku オープンのお知らせ​
閉店日時:2024年3月13日(水)

平素よりアタッシェ ドゥ イデー(LUMINE新宿 LUMINE1 6F)をご利用いただきまして誠にありがとうございます。​

この度、アタッシェ ドゥ イデーは、同フロアでの新店舗 イデーショップ 新宿店オープン(2024年4月予定)に伴い、2024年3月13日(水)をもちまして閉店いたします。2014年のオープンから10年間、多くのお客様にご愛顧いただきましたことを心より感謝申し上げます。​

新たにオープンするイデーショップ 新宿店では、 「美意識のある暮らし」をコンセプトに、イデーの世界観に触れる入り口として、暮らしのスタンダードをご紹介。売場面積をこれまでの約3倍に拡大し、現代の多様なライフスタイルに合わせた、さらに幅広いご提案ができる空間へと生まれ変わります。​


※アタッシェ ドゥ イデー閉店後の3月14日(木)~3月22日(金)の9日間、LUMINE1 2FのGallery1にて、POP-UP SHOPを期間限定オープンします。詳細は後日お知らせいたします。​

※アタッシェ ドゥ イデー閉店後からイデーショップ 新宿店オープンまでの間、配送指定日の変更や、お届け時の商品不良等のお問い合わせにつきましては、イデーショップ ヴァリエテ 渋谷店にて対応を承ります。
※お客様都合での商品の交換・返品等は承ることができませんので、予めご了承ください。

【お問い合わせ先】
イデーショップ ヴァリエテ 渋谷店
〒150-8509
東京都渋谷区渋谷2-21-1渋谷ヒカリエShinQs 5F
TEL:03-6434-1641/FAX:03-3486-8148
営業時間:11:00~21:00(日・祝 11:00~20:00)

CLOSE