+CEL CARAVAN 2024
ランドセル展示受注会(アポイントメント制)
期間:2023年4月29日(土)~ 5月7日(日)*最終日予約受付=17:00回迄(18:00終了)
開催店舗:イデーショップ 自由が丘店 3F
イデーショップ 自由が丘店では、今年の春デビューしたばかりのランドセルブランド「+CEL(セル)」の、24年度ご入学のお子様を対象とした展示受注会を開催します。「+CEL」のランドセルのかぶせ裏には、昨年100歳を迎えられた染色家 柚木沙弥郎さんの作品が使用されています。「+CEL」の世界観を体験いただける場として、イデーがこれまで柚木さんと一緒に製作してきた作品やプロダクトも合わせてご紹介します。期間中はランドセル専門スタッフが常時在店し、気になることを直接聞いていただけます。
また5月5日(金・祝)こどもの日には、スペシャル特典として、ランドセルをご予約いただいたご家族を対象に、写真家・木寺紀雄さんによる「かぞく写真」の撮影会に参加いただけます。
この機会に「+CEL」のランドセルに触れ、作り手の想いを感じてみてください。
[ランドセルのご購入について]
アポイントメント制となっております。+CEL公式ホームページの予約フォームよりお申込みください。
お支払方法はクレジットカード・代金引換・PayPayよりお選びいただけます。
現金はご利用いただけませんので、あらかじめご承知ください。
[ご購入特典]
❶ 会期中に予約購入いただいたお客さまには、購入特典として柚木沙弥郎さんのイラストがモチーフとなった"hana homemade sweets"のクッキーをプレゼントします。
❷ 5月5日(金・祝)限定「スペシャル特典」として、写真家・木寺紀雄さんによる「かぞく写真」撮影会にご参加いただけます。
※当日ご購入後、現地での開催となります。状況によっては多少お待ちいただく場合もございます。あらかじめご承知ください。
※お客様および従業員の安全と健康を配慮し、感染拡大予防対策をとっております。
ミッドセンチュリー期を中心に扱う、日本中のヴィンテージショップ、ギャラリーが集結!
TOKYO MODERNISM 2023がはじまります。
1940〜1960年代のミッドセンチュリー期のモダンデザイン。
その造形や機能美、この時代を生きたデザイナーやものづくりの背景は、今を生きる私たちの心を捉えて離しません。
この企画では、モダンデザインの魅力をそれらが生まれた背景とあわせてご紹介します。
昨年に続き2回目の開催となる今回の会場はMUJI GINZA。東京の中心から、世界中の優れたモダンデザインの魅力をお伝えします。
今年は3つのコンテンツをご用意しました。「MODERNISM SHOW」では、国内のギャラリーやヴィンテージショップが集結し、ヴィンテージ家具や商品の展示・販売を行います。また、「MODERNISM EXPERIENCE ~ PLAY&THINK!」では、モダニズムに触れる体験型イベントを実施し、「JAPANESEMODERN」では、ジャパニーズモダンを考察する展覧会を開催します。
MODERNISM SHOW
会場| MUJI HOTEL GINZA
会期| 2023.5.11 thu~5.14 sun
全国にお店を構える、ミッドセンチュリー期を中心としたヴィンテージ家具やインテリアの素晴らしさを伝えるギャラリー、ショップのオーナーの逸品を出品していただき、その品に対する想いやデザイナーのストーリーを紹介する展示です。
アメリカ、ブラジル、北欧、ヨーロッパ、そして日本と、世界中のヴィンテージのモダンデザインが一堂に集結。個性豊かなオーナーたちの審美眼で見出された優れたデザインプロダクツが揃います。さまざまな国や時代背景の中、デザイナーや作り手が生み出したものと次なる使い手が出会い、未来へ継がれていく始まりとなる場所です。
北は青森、南は福岡まで日本中から個性豊かなオーナーたちが集まるまたとない機会です。
お買い物をしながら、彼らとの出逢い、そして世界中のモダンデザインを愉しむ特別なひとときをお過ごしください。
参加ギャラリー・ショップ
PPP(青森)/ (GARAGE) ガラージュ(群馬) / 北欧家具 tanuki( 埼玉)/ BELLBET( 埼玉)/ Swimsuit Department(東京)/ Playmountain(東京)/ CONTOUR(東京)/ BUILDING(東京)/ ELEPHANT(東京)/ Pocket Park(東京)/ Graphio/büro-stil(東京)/ DEALERSHIP(東京)/ Objet d' art(東京)/ MICHIO OKAMOTO WAREHOUSE(東京)/ stoop(東京) / KAMADA ( 東京) / Dawner(東京) / LULLABY(神奈川)/ NOW(石川)/ dieci(大阪) / SNORK MODERN AND CONTEMPORARY(山梨)/ Ph. D.(長野)/ STILL LIFE (愛知) / NOTA_SHOP(滋賀)/ northwood(京都) / TRAM(福岡) andmore...
入場料 (tax in)
2023.5.11 thu 17:00~20:00 ¥8,000
2023.5.12 fri 11:00-20:00 ¥5,000 *出店者による座談会開催予定
2023.5.13 sat 11:00-20:00 ¥5,000
2023.5.14 sun 11:00-17:00 ¥3,000
*チケットはpeatixよりご購入ください。
*日時指定予約、時間入れ替え制となります。
*当日受付にて入場手続き完了後、会期中は再入場可能です。
*小学生以下のお子様は保護者同伴につき無料です。
*今年は銀座もの・ひと繋ぎプロジェクトと連動し、老舗和菓子店「木挽町よしや」とつくった数量限定「モダニズムどら焼き」をご用意しております。
MODERNISM EXPERIENCE ~PLAY&THINK!
会場 | 無印良品 銀座 6F イベントスペース他
会期 | 2023.4.28 fri ~ 6.18 sun
「PLAY&THINK!」をテーマに、モダニズムを楽しみながら考え、感じる体験型イベントを開催します。子どもと一緒に楽しめる「こどもだにずむ」では、おもちゃをつくるワークショップや「こども写真館」を開催。また、映画・レコード・本など身近なカルチャーから考えるモダニズムや、モダニズム建築ツアー、多様なゲストを迎えてトークイベントを開催するなど、盛りだくさんの内容でお届けします。
詳細は、各イベントpeatixページをご覧ください。
5.4 thu こども写真館「モダンデザインと一緒に写真を撮ろう」
5.5 fri ワークショップ 「世代を超えるおもちゃをつくろう」
5.6 sat トーク&ツアー 「モダニズムと暮らすスタイリング」
5.12 fri モダニズムショー参加者座談会
6.3 sat 映画上映会 「キノ・イグルーと観るモダニズム建築」
6.17 sat DJ イベント 「レコードから探るモダニズム」
and more...
JAPANESE MODERN
会場 | ATELIER MUJI GINZA
会期 | 2023.4.28 fri ~ 6.18 sun
北欧モダン、アメリカのミッドセンチュリーなどに対しては多くの人が共通のイメージを浮かべるかもしれません。一方で「ジャパニーズモダンとは何か?」という問いに対して、私たちはどれくらいはっきりとしたイメージや言葉を持っているでしょうか。明治維新、そして二度の大戦を経て、日本人の生活は大きく急速に変化しました。昔ながらの伝統や技術、美意識を保ちながら、早急に押し進められた様式や価値観の変化は、日本のモダンデザインの歩みの一部と言えるかもしれません。本展は、インテリアデザイナーでモダンデザインのコレクターである永井敬二氏と、デザイナーでビジネスパーソンでもある寺田尚樹氏にご協力いただき、展覧会を開催。「ジャパニーズモダン」を考察します。
トークイベント
5月2日(火)19:00~ *詳細決定次第、オフィシャルウェブサイト・SNS でお知らせいたします。
ギャラリーショップ
ATELIER MUJI GINZA に併設するショップでは、展覧会期間中FRAGILE BOOKS による「モダニズム」をテーマにセレクトした書籍などの展示・販売をいたします。
chisaki summer hat fair ~心が躍る自由な帽子~
○開催期間・店舗:
2023年4月21日(金)~5月9日(火)IDÉE TOKYO
2023年5月12日(金)~5月29日(月)イデーショップ 六本木店
帽子デザイナー苣木紀子によるブランド"chisaki"のサマーハットフェアをIDÉE TOKYOとイデーショップ 六本木店にて開催します。素材からディテールに至るまで、惜しみないこだわりを持ってつくられたchisakiの帽子は自由度が高く、その日の気分に合わせてかぶり方を変えて楽しむことが出来ます。
今回のPOP UPに向けて製作いただいた、天然草木バオ素材で編まれたIDÉE別注ハットも登場します。
日差しが気になり始める季節、お出かけが楽しくなるような自分にぴったりの帽子を見つけにぜひお越しください。
chisaki profile
"Peace begins with a smile."
作る人、売る人、買う人、未来にとって心地よいものづくりをし、人とものが繋がる時、会話や笑顔が生まれるようなものを。
永く愛着を持ってその人に寄り添えるような帽子、その人の暮らしの中のベーシックになれるような帽子作りを目指しています。
デザイナー 苣木紀子(ちさき のりこ)
偶然教わった1つのベレー帽作りから、繊細なその世界に惹かれ独学で帽子作りを始める。
企業にて帽子デザイナーとして12年間従事した後、独立。
日本の職人の技術、志の高さ、心遣いなどに共感し、日本製に重きを置き、
2016SSコレクションより、chisakiの名でブランドをスタート。
パリ、ニューヨーク、東京、福岡でコレクションを発表しながら各地でワークショップなども展開。
オンラインショップお取り扱い商品はこちら
chisaki※お客様および従業員の安全と健康を配慮し、感染拡大予防対策をとっております。
quitan pop up
○開催期間・店舗:
2023年4月21日(金)~5月9日(火)イデーショップ 六本木店
2023年5月12日(金)~5月29日(月)IDÉE TOKYO
○デザイナー在店日:
六本木店=4月21日(金)12:00~17:00 / 4月23日(日)12:00~17:00
IDÉE TOKYO=5月12日(金)17:00~20:00 / 5月13日(土)12:00~17:00
"文化の交歓"を合言葉にする、アパレルウェアブランドquitan(キタン)のPOP UPを開催します。
世界中の民族やその暮らしの伝統・工夫からインスピレーションを得て、ものづくりをされているquitanのウェアたち。
2023年の最新コレクションを中心に、これからの季節におすすめのウェアたちが一堂に揃います。また、今回のPOP UPに向けて製作された、ハーフスリーブTシャツとジョガーパンツがIDÉE別注アイテムとして登場します。
時代を越えたデザインのルーツ、ディテールを紐解きながら、お気に入りの1枚を探しにぜひお越しください。
quitan(キタン) profile
quitan [綺(ki)/譚(tan)]
"文化の交歓(=bricolage)"を合言葉に長年にわたって受け継がれてきた美しいものづくりや手仕事を適材適所に捉え、点と点とを線に結ぶように、始末よいものづくりを目指しているアパレルウェアブランド。
デザイナー/宮田ヴィクトリア紗枝( みやた・ヴィクトリア・さえ)
1990 年米シアトル生まれ。大学卒業後、関西のデニムブランドでセールスを担当。
インポートブランドのPR やユニセックスブランドの企画を経験。
2021 年より、ユニセックスブランド"quitan(キタン)"をスタート。
※お客様および従業員の安全と健康を配慮し、感染拡大予防対策をとっております。
MANDRAKE POP UP
MANDRAKEの傘と小物
期間:2023年4月28日(金)~5月22日(月)
場所:イデーショップ 自由が丘店
イデーショップ 自由が丘店では、2年ぶりに神戸・元町にある雑貨店「MANDRAKE(マンドレイク)」の展示会を開催します。色鮮やかなアフリカンバティック柄の日傘を中心にポーチ、扇子などが並びます。日傘は上質なアフリカンバティック柄の生地と天然素材のパーツを使用し、日本の職人により1点ずつ丁寧に作られています。
夏の日差しが待ち遠しくなる、自分だけのお気に入りを見つけにいらしてください。
プロフィール
MANDRAKE
2000年11月に神戸の海岸通でオープン。
2020年10月、六甲へ移転。
アフリカとヨーロッパをミックスした商品構成と、アフリカの女性が洋服に仕立てるプリント布を使ったオリジナル商品を国内で製造し販売。
※お客様および従業員の安全と健康を配慮し、感染拡大予防対策をとっております。
三浦宏基 個展
期間:2023年4月28日(金)~ 5月22日(月)
開催店舗:イデーショップ 六本木店
イデーショップ 六本木店では陶芸家 三浦宏基さんの個展を開催します。プリミティブでありながら洗練されたモダンさが漂う三浦さんの作品。自然に囲まれた環境で生まれる有機的なフォルムと大胆で潔い絵柄は自由で力強さを感じます。三浦さんの手を通して創り出される、おおらかで豊かな表情をぜひご覧ください。
プロフィール
三浦宏基 Hiroki Miura
1991年 広島県出身。有田窯業大学校卒業後、波佐見焼の窯元に勤務。
2020年独立、佐賀の武雄に工房を構える。
花(会期前半のみ)
アレキサンダー・ジュリアン Alexander Julian
闇花屋/FLOWER PUSHER
いけばな草月流師範。九州生まれシカゴ育ち。鹿児島県立樹木女学院卒。
好きな飲み物はファイブミニ。
※お客様および従業員の安全と健康を配慮し、感染拡大予防対策をとっております。
GREEN LIFE
期間:2023年4月21日(金)~5月29日(月)
場所:イデーショップ 自由が丘店、イデーショップ 六本木店
イデーショップ自由が丘店と六本木店では、観葉植物のフェア"GREEN LIFE"を開催します。
初夏のインテリアへプラスするのにおすすめのベーシックで育てやすい植物や、レアな植物まで種類豊富に取り揃えております。プランターやフラワーベース、その他関連小物もご用意し、初心者の方にもスタッフがアドバイスいたしますので、植物のある生活を始めてみませんか。
*六本木店に併設のIDÉE CAFE PARCでは、"GREEN LIFE"をイメージしたスペシャルメニューをご提供します。
※お客様および従業員の安全と健康を配慮し、感染拡大予防対策をとっております。
Akihiro Nikaido Ceramic Exhibition
二階堂明弘 作陶展
華=平間磨理夫
期間:2023年4月14日(金)〜5月16日(火)
開催店舗:IDÉE TOKYO
作家在廊日:4月14日(金)
IDÉE TOKYOに併設するIDÉE GALLERYでは、陶芸家 二階堂明弘さんの展示会を開催します。
イデーとしては今回で5回目となる個展。二階堂明弘さんが生み出す器や花器の魅力をお届けします。
久しぶりに東京駅構内にあるIDÉE TOKYOにて個展を開催します。
「駅」は人々の出会いや別れが交差する場。
長い長い冬が終わり人々の往来が戻ってきた時に、
この場所で皆さんとお会い出来る事がとても嬉しいです。 二階堂明弘
今展示では華道家 平間磨理夫さんを迎え、季節の草花を活けこんだ花器が会場に華を添えます。
心地よく美しい作品と季節のさわやかな草花をぜひ会場にてご覧ください。
錆器三角鉢6,050円、錆器ドラ鉢4,400円、やきしめ三角カップ3,960円、錆器リム鉢8,800円、やきしめ花器30,800円
(左から)
http://www.nikatougei.jp http://touism.net
NUNO こいのぼり展
"Koinobori" Carp Streamers Exhibition
期間:2023年4月14日(金)~ 5月5日(金)
開催店舗:イデーショップ 自由が丘店 3F
イデーショップ 自由が丘店 3階のIDÉE GALLERY AND BOOKSでは、テキスタイルデザイナー須藤玲子さんと主宰する「NUNO(布)」がデザインした色とりどりの"こいのぼり"を展示販売します。さまざまな色、柄を持つこいのぼりは、日本各地の染織産地と協業し、素材を吟味し、染織技術の粋を集め、生地から一点一点作られています。
小ぶりで可愛らしいサイズから存在感のある大きなものまで、たくさんのこいのぼりがイデーの空間を彩ります。
お気に入りのこいのぼりを探しに、この機会にぜひお越しください。
プロフィール
須藤玲子 Reiko Sudo
テキスタイルデザイナー。1953年、茨城県石岡市生まれ。東京都在住。
1984年、テキスタイルメーカー株式会社「布」の設立に加わり、新たな技術を駆使した布づくりを行う。2005年に英国UCA芸術大学から名誉修士号を授与。2006年にマンダリンオリエンタル東京のテキスタイルデザインを手がけ、毎日デザイン賞を受賞。2008年より株式会社 良品計画のファブリック企画開発に携わり、2016年より同アドバイザリーボードメンバー。ニューヨーク近代美術館など作品所蔵多数。東京造形大学名誉教授、セントラル・セント・マーチンズ客員教授、株式会社「布」取締役。
Photo by Masayuki Hayashi
Fillyjonk POP UP
○期間:2023年4月14日(金)~ 5月8日(月)
○開催店舗:イデーショップ 六本木店
○在店日:2023年4月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日) 各日とも13:00~17:00
イデーショップ 六本木店では、ジュエリーブランド 「Fillyjonk(フィリフヨンカ)」のPOP UPを開催いたします。
会期中はデザイナーが世界中で蒐集してきた、ちょっとクセのある天然石を使って仕立てた一点物のmossシリーズのリングが数多く並びます。またgardenシリーズなど、幅広いアイテムをご紹介します。
「思いを馳せる時間」をもたらすFillyjonkのジュエリーを是非この機会にご覧ください。
−
デザイナー在店日[4日間限定]で、ルースオーダーが出来ます。
個性的な天然石ルースから、あなただけのアイテムをオーダーいただけます。
デザイナープロフィール
Fillyjonk
建築と彫金を学んだ兼森周平と平岩尚子によるデザインユニット。
異世界に思いを馳せたり、過去を懐かしんだり、
小さな発見をしたり、自然を敬ったり...
そんな「思いを馳せる時間」をコンセプトに、
建築や風景や植物をテーマにアクセサリーを制作しています。
※お客様および従業員の安全と健康を配慮し、感染拡大予防対策をとっております。
CAMPANA LAMP Series Designed by Jorge Herrera
販売開始:2023年3月31日(金)~
取扱店舗:イデーショップ 各店、イデーショップ オンライン
スペインで活躍するデザイナー、ホルヘ・エレーラによりデザインされたイデーのランプシリーズ。スペイン語で「鐘、ベル」を意味するCAMPANA(カンパーナ)と名付けられたとおり、工業的・産業的なイメージのある自転車のベルをシェードのモチーフに、エレガントなフォルムや機能性を両立させた、美的バランスを追求したランプです。
ペンダント、フロアランプのほか、デスク、ウォールランプなど5モデルが揃った幅広いラインナップ。シェードのカラーはブラック、ブラス(真鍮)の2色から選べます。
同じシリーズでコーディネートすれば、よりお部屋に統一感を与えることができます。
JORGE HERRERA STUDIO
ホルヘ・エレーラによって2008年に設立。
スペインの地中海沿岸に位置するバレンシアを拠点に、プロダクトデザイン、ブランディング、空間デザインにフォーカスしたスタジオです。機能、素材、生産プロセスを探求し、実用的で誠実なアプローチでデザイン開発を行い、シンプルさ、時代を超えた魅力、そして形式的な厳しさを併せ持つユニークなプロジェクトを手掛けています。Flos、Porcelanosa、宮崎椅子製作所など、多くの国際企業や大手ブランドととも連携し、国際的な賞を数多く受賞しています。
CAMPANA LAMPシリーズの商品一覧はこちら
CAMPANA LAMPH& by POOL 2023 Spring/Summer Collection
minä perhonenの皆川明氏監修のもと、行き場をなくした残反、残糸、端切れなどを集め、日本のものづくりの技術とクリエーションにより、これからの暮らしをリファインするH& by POOLの最新コレクションをリリースします。
最新コレクションでは、涼しげなシフォン素材、さまざまな表情のチェック柄など生地の個性を感じることができる綿や麻などの素材を中心にあつめました。また新たに登場したデニムシリーズは、素朴でありながらも履きこむことで色落ちしてゆく味わい深い表情をお愉しみいただけます。
また、4月12日(水)~4月25日(火)まで、伊勢丹新宿店にてPOP-UP STOREを期間限定でオープンいたします。
会場ではH& by POOLの最新コレクションに加え、H& by POOLの取り組みに共感したアーティストの作品を展示販売します。
H& by POOL 2023 Spring/Summer Collection
発売日:2023年3月10日(金)
販売店舗:イデーショップ オンライン
2023 Spring/Summer Collection
H& by POOL behind The Scenes(できあがるまでの裏側をご紹介しています)
H& by POOL POP-UP STORE
会期:2023年4月12日(水)~4月25日(火)
場所:伊勢丹新宿店=本館5階センターパーク/ザ・ステージ#5
参加アーティスト:ANIMA FORMA、Ph.D.、本多沙映
最新コレクションがご覧いただけるほか、この取り組みに共感するアーティストの作品を展示販売いたします。
捨てられてしまう生地の端材から生まれたラグや椅子、廃棄されたプラスチックから創り出されたオブジェなどの作品が揃います。H& by POOLが大切にしている日本のものづくりの技術、そしてアップサイクルによる新しいクリエーションをどうぞご覧ください。
H& by POOL 2023 Spring-Summer Collection Tour
2023年3月10日(金)~4月3日(月) イデーショップ 自由が丘店、イデーショップ 六本木、デリエ イデー
2023年3月10日(金)~3月28日(火) IDÉE TOKYO
2023年4月28日(金)~5月22日(月) イデーショップ 二子玉川店、イデーショップ 日本橋店、イデーショップ ヴァリエテ 渋谷店、アタッシェ ドゥ イデー 新宿店
2023年5月26日(金)~6月19日(月) イデーショップ ヴァリエテ 柏店
Gathered One-Piece Off White ¥29,700 taxin
Stand-Up Collar One-Piece Shirt/Chiffon Cotton Black ¥28,600 taxin
Denim Wide Pants ¥28,600 taxin
Regular Shirt/Blue Block Checked ¥19,800 taxin
Denim/Stone wash ¥25,300 taxin
Cotton Cropped Vest/Top Gray ¥9,900 taxin
Front Gathered One-Piece/Blue ¥29,700 taxin
Stand-Up Collar Blouse/Chiffon Cotton Black ¥19,800 taxin
Gathered Skirt/Black(Stripe) ¥30,800 taxin
V-neck One-piece/Navy ¥28,600 taxin
Regular Shirt/Blue Windowpane ¥19,800 taxin
About POOL
POOLは大量に生産される素材や、ものづくりの過程で発生するハギレ・端材などを使用し、さまざまな企業・クリエーターとつながりながら、新たな価値のある商品をつくりだす取り組みです。監修はminä perhonenのデザイナー、皆川明氏。オリジナルデザインの生地による服作りを行う皆川氏は、国内外の生産地と連携し、素材や技術の開発に力を注いでいます。
※掲載内容については、予告なく発売日、価格などの変更があることがございます。予めご了承ください。
※商品画像は、実物の色と異なる場合がございます。
山口一郎 ジクレーポスター第三弾発売 および 展示会開催のお知らせ
発売日:2023年3月31日(金)
展示会期間:2023年3月31日(金)~ 4月11日(火)
展示会場:イデーショップ 自由が丘店 3F GALLERY AND BOOKS
在廊日・ライブペインティング:2023年4月1日(土)
動植物を描いた独創的なスケッチや色鮮やかで大胆な抽象画が魅力の画家・山口一郎さんの第3弾となるジクレーポスターを3月31日(金)より発売します。また発売を記念し、イデーショップ 自由が丘店3F GALLERY AND BOOKSにて展示会とライブペインティングを開催します。
イデーのために描き下ろした最新の作品のほか、今回は特別に山口さんが10年以上前に描いた過去の作品を加え、さまざまな時代の絵をジクレーポスターにしました。
山口さんは過去の作品について、「今、僕には描けない絵。」と話します。線の描き方や色の落とし方など、現在の山口さんの絵とはまた違う魅力を楽しむことができます。
時代と共に変化し続け、ますます見る人の心を揺さぶる画家・山口一郎さんの絵をお愉しみください。
今回のジグレー 第3弾は
僕の12年前くらい前の絵から
2023年の今の絵です
昔の作品は 迷いがなく 色を紙にのせるのを
本当に楽しんでいたと思います
歳をとり 今の作品は 迷いながら これだ!という
色と線を探し選んでいるのかも知れません
どんな絵を僕は描きたいか?
そのことを ずっと考えて 形にすることは
今も昔も変わりないと思います 山口一郎
過去作のジクレーポスター(一部抜粋)
新作のジクレーポスター(一部抜粋)
プロフィール
山口一郎
画家、香川県在住。セツ・モードセミナーを卒業後、 イラストレーターとして雑誌広告の仕事を始める。 現在は青山のDEE'S HALLなどで定期的に個展を 開催し、また海外のギャラリーでも展示会を行う。
オンラインショップお取り扱い作品はこちら
Ichiro Yamaguchi※作品により取り扱い店舗が異なります。特定の作品をご要望の場合はあらかじめ店舗へご確認ください。
※お客様および従業員の安全と健康を配慮し、感染拡大予防対策をとっております。
5W POP-UP STORE
期間:2023年3月30日(木)〜4月19日(水)
場所:IDÉE TOKYO
IDÉE TOKYOでは、秋田を拠点に活動しているデザイナーの小野諭氏が手がけるファッションブランド"5W(ファイブダブル)"のPOP-UP STOREを開催します。
Relax, Modern, Japanをコンセプトに、着る人それぞれのスタイルに調和するようなアイテムを展開している5W。期間中は、2023年の新作に加え、春夏シーズンにおすすめのウェアたちが一堂に揃います。日常に寄り添いながらも、上質で洗練されたデザイン、素材やディテールに拘りぬいたアイテムをご紹介します。お気に入りの一着を探しにぜひお越しください。
5W(ファイブダブル)
秋田を拠点に活動しているデザイナーの小野諭氏が手がけるファッションブランド。
Relax / Modern / Japanをコンセプトに、纏う人それぞれの"Who / When / With / Wonder / Work"に語りかけるアイテムを展開しています。
オンラインショップお取り扱い商品はこちら
5W